国家と国民の為の脱原発論

今日は、私から皆さんにプレゼンテーションとして脱原発論の話を書きたいと思います。

はじめに、平成23年3月11日の東日本大震災及び福島第一原発事故における被災者の皆さんに心よりお見舞い申し上げ、不幸ながら受難の生活を続けている被災地の復興を心より願います。

そして、犠牲になられた皆さんの魂に心より哀悼の意を表します。

未曾有の大震災におきましては、私を含めて多くの皆さんが価値観の転換を余儀なくされたと思います。

今回は大震災と大津波による甚大な被害に加えて、福島第一原発事故によって凄惨なる事態となりました。

震災による直接の被害で多くの人の生命を失い、原発事故によって日常の生活やささやかな幸福を奪われた方々を思えばあまりに割り切れない悲しみを禁じえません。

この震災による原発事故によって、長年の原発安全神話というものは幻想であったことを思い知らされる日々であります。

被災地の皆さんにおきましては、あまりにもショックな災害と事故であったことは言わずとも皆さん同じ気持を共有するものでありましょう。

その震災と原発事故の後、全国各地で脱原発や反原発という声があがりました。

当然です。

東京電力による原発の管理体制や政府与党民主党の事故前後の対応のありかたに多くの非難の声があがり、菅政権は終焉しました。

自民党が計画していた防災の為の都市整備や地域規模の災害を想定した訓練も、事業仕分けによって実施されることはありませんでした。

そして、依然として状況は事故前後と全く変わっていません。

原発事故におきましては、原発の燃料が制御棒から溶け落ちて底に溜まるメルトダウンメルトスルーという危険な状況であり予断を許しません。

これは冷温停止というものではなくて、冷温状態と言うべきでしょう。

冷温と言っても・・・皆さんがお風呂として入れるような状態ではなく沸点に達する前の熱いお湯みたいなものです。

制御棒から抜け落ちているのですから、制御されてるわけもないのです。

故に、自然臨界度々を起こしてはストロンチウムという放射性物質が発生してる状態です。

収納容器にはヒビが入っており、冷却水を貯めている地下では地下水も混じり外部に漏れているものもあります。

福島原発の周辺地域は、現在も避難区域として指定されています。

お年寄りや病人をはじめとする、被災地で動きにくい人達が困窮したり、自殺したり・・・若くて身寄りの無い人達が売春をしているという事件も起きています。

何よりも、被災地の子供達が除染された土壌の山の側をマスク、長袖、長ズボン、帽子、手袋をして体育の授業をしているのです。

その土壌の山には、ビニルシートを被せてあるだけです。

その除染も、子供達の父兄が一生懸命行っています。

自衛隊も頑張っていますが、一時的に放射能の数値が低くなってもまた上がってしまいます。

これは東電や政府が、事故後の対応を怠った為に起きたことです。

絶対安全というものは地上に存在するわけもないのですから、そのリスクマネジメントにおいても追及から逃れることは出来ません。

責任をとって補償や賠償をするべきが・・それすらもスムーズに行われておらず、いつの間にか電気料金の値上げ、復興増税、消費税増税などの議論にすり変わっているように見受けられます。

ましてや、放射性物質に汚染された土壌や瓦礫はその土地の所有物であるという見解は明らかに間違っています。

そんな、いい加減な対応を許してはなりません。

今後も、東電と政府は賠償責任と補償の追求から逃れることは出来ません。


それでは本編に入ります。

福島第一原発事故が起きて、原発安全神話は完全に崩壊しました。

今後、このような不幸な原発事故を二度と起こさないためにも・・・電気を得る為の発電方法を他のエネルギーと発電方法に変えていく必要があると思います。

所謂、脱原発路線を実現化するという必要があります。

その上で考えなければならないのは、石油枯渇(オイルショック)による代替エネルギーとして原子力の平和利用という形で現在まで原子力発電に頼ってきたわけですが、その原発のリスクマネジメントに自然災害による事故を想定していながら徹底できなかったという欠陥と、一旦事故を起こした場合に制御できる力が人間には無かったという問題です。

原発の前に原爆というものがありますが、核分裂によるリスクは日本人ならば誰しも潜在的に解っていたはずです。

頑丈な容器の中で、小さな核分裂を起こしているわけで・・それを急に停止したり、冷やしたりできるわけもないのです。

石油やガスならば元栓を閉めれば止まりますし、酸素を奪えば炎を消すことも出来ます。

核分裂はそうはいきません。

そして、一旦事故が起きてメルトダウンメルトスルーという事態になれば今回のような凄惨な結果になります。

今回の事態を二度と起こしてはいけない・・その為には、新しく何をもってくれば良いのか?

皆さん、石油枯渇という問題がとても不安だと思いますが日本の研究者によって石油を生成する藻が発見されているのをご存知でしょうか?

所謂、エノモト藻やオーランチオキトリウムと呼ばれるものです。

数年もあれば実用可能と呼ばれているもので、日本が産油国になるという夢のある発見です。

核燃料から衣服や化合物はつくれませんが、石油からはエネルギーだけでなくて衣類や日用品に至るまで色んな場面で利用も出来ますね。

紙をつくるのに原子力は使えませんが、石油はとても必要だったりします。

このような、驚くべき次世代エネルギーが日本にはあるのですが、原子力推進事業がエネルギー開発の相場を独占しているため中々研究が進みません。。

今後は、このような日本独自の新エネルギー開発を推進する必要があるでしょう。

だからといって、全ての原発を今すぐに急に全部停めてしまうとか、原子力の平和利用研究や放射線治療をなくすという事ではないのですよ。

石油をつくる藻等の新エネルギー開発と、エネルギーを供給する実用可能なエネルギー網をつくるまで、原発も利用しながら徐々に脱原発を実現するのです。

先ずは古い原発から稼働を停めていって、比較的新しくて検査やメンテナンスを受けた原発を再稼働することも大切ですね。

耐久年数を越えて、定期点検をしていない原発を稼動し続けて事故が起きるという不測の事態も想定して、慎重に原発からもエネルギーを供給しながらみんなの生活が困らないようにしないといけません。

現在、燃やしている核燃料も最後まで使い切ったほうが効率も良いかも知れません。

不完全燃焼の核燃料を、ずっとプールで冷やすのも難儀な話かもしれません。

不景気でデフレの上、電気料金まで急に値上げとか言われたら・・・脱原発どころじゃないってみんな思うでしょう。

そういう、心配がないように色々考えないといけませんよね。

レントゲンや放射線治療も、今後も取り組まないといけないし、放射能原子力の全部が全部悪いという話ではないのです。

そして、近い将来の話ですが核廃棄物の問題もあります。

アメリカ、中国、ロシアには沢山の核兵器がありますが、あれも凄く問題です。

物質には耐久年数がありますから、原爆などの核兵器原発も大きな廃棄物になってしまうのです。

これは、とても厄介な問題です。

現在も、福島第一原発事故原発周辺地域の瓦礫や汚染された土壌の処理の問題があります。

これを、全国の自治体が一般廃棄物として分配して処理をしようとしてますがとんでもない間違いです。

原発周辺の汚染された瓦礫や土壌は、なるべくその地域で埋めたり、津波を防ぐためのテトラポットの材料として加工して有効利用したりするべきですね。

全国の一般廃棄物処理施設の焼却炉はアスベストには対応していますが、放射線物質には対応していません。

それこそ、日本中が同心円になってしまいかねませんのでここは冷静に判断しないと・・・とんでもない間違いを起こすことになります。

汚染されていない瓦礫や土壌は全国の自治体も助けてあげれば良いと思いますが、一般廃棄物と核廃棄物を同等に扱ってはいけません。

六ケ所村でさえ、防護服などの低線量放射線廃棄物しか受け入れられないのが現実なのです。

海外の専門家からは、既に大きな波紋を呼んでいます。

放射線物質を日本全国に拡散することが、けっして被災地を助けることにはならないのです。

大変、悲しい事ですが・・福島第一原発事故の汚染されている瓦礫や土壌は危険避難地域の粘土層に地下室をつくってドラム缶などに収納して処理するのが適切です。

このような負担をお願いするのは、本当に苦しいし悲しいですが福島原子力災害のおくりびとを福島の皆さんにお願いするしかありません。

廃棄物処理した後の管理事業等、今後の被災者の皆さんの雇用や事業の一環としてとして国民がケアし、フォローすることが大切ではないのでしょうか。

この問題一つをとっても、如何に原発事故の被害が甚大であったか考えさせられるのではないのでしょうか。


最後に国家防衛としての脱原発のあり方と目的についても触れておきます。

原発という施設の弱点としてブラックアウト(全電源停止)状態と冷却水の供給が止まったらメルトダウンするという事が解りました。

これが、今回は災害で起きましたが・・テロ等の人為的行為で起きるという事も考えないといけません。

停電と冷却水のポンプを止めるぐらいは、人間でも可能です。

という事は、核兵器をわざわざ落とさなくても、原発を持っている国に対しては原発を破壊すれば同様の結果が得られるというわけです。

核兵器をつくるために原発が必要だという・・・馬鹿な妄言がありますが、原発が出来る前に核兵器は存在していたのです。

発電するための原子炉と、核兵器をつくる原子炉は違うのです。

問題は核燃料です。

日本にある核燃料や核廃棄物で、充分核兵器はつくれます。

まあ、核兵器を持つか持たないは別にしてIAEA国際原子力機関が福島に来て喜んでいるようでは核兵器の開発どころではありません。

IAEAというのは原発事故に対応する組織ではなくて、核兵器開発を監視する団体です。

とりあえず、脱原発を実現する事によって敵からの原発テロを防ぐ効果と核兵器開発にも何ら影響は無いということはお解りいただけたのではないかと思います。

その上で、核兵器というものが今後・・大量の廃棄物として問題をもつと言わざるえません。

日本の核廃棄物を、モンゴルという貧しい国に任せようという卑劣な政府案も実際にあります。

第三国に自分達の廃棄物を押し付けるのは、保守としては許せません。

原発事故によって麗しき山河を滅ぼすようなことも、あってはいけません。

何を保守するのか?

みんなで考えていこうと思っています。

勿論、原発をこれからも推進するという意見もあるのは解ります。

それについても、お互いに冷静に議論を尽くして一番適切な道を探す努力を怠ってはいけないと思います。

その上で保守として脱原発を推進していこうと思いますので、皆さんのご協力とご理解をお願いしたく思っております。

国家防衛も、原発を失って日本が弱くなるようなことが無いように、憲法改正を軸に先制攻撃権や集団的自衛権についても対案として検討しています。

座して、死を待つような事があってはいけません。

それが、国家と国民と為の脱原発というプレゼンです。


今後も、国民一体となってこの問題に取り組んでまいりましょう。


神鬼