拡散希望!被災経験者よりのアドバイスです。

マイミク、Bryan Jeansさんの日記。イムイムさんから「マイミクねこごたつさんの公開日記より↓」

【関連記事:「災害用伝言板」横断検索、携帯・PHS各社が導入へ】

東京都の避難場所情報。

http://cgi.mobile.metro.tokyo.jp/aps/tosei/bousai/hinan.html

NTTドコモiモード災害用伝言板サービス
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110311_01_m.html

伝言板にメッセージ登録が可能なのは青森県秋田県宮城県山形県福島県

 PCからメッセージを確認する場http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi

KDDI災害用伝言板サービス

 EZWEBトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へ。

 安否情報の確認はhttp://dengon.ezweb.ne.jp/

ソフトバンクモバイル災害伝言板
http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html

 Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankからアクセス。

 安否情報の確認はhttp://dengon.softbank.ne.jp/

NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/saigai/index.html

 災害用伝言ダイヤル「171」と災害用ブロードバンド伝言板「web171」。

ウィルコム災害用伝言板
http://www.willcom-inc.com/ja/dengon/index.html

 ウィルコム端末からのアクセスはhttp://dengon.clubh.ne.jp/

 他社携帯やPCからのアクセスはhttp://dengon.willcom-inc.com/

イー・モバイル災害用伝言板
http://emobile.jp/service/option1.html#saigai

アクセスは、ブックマーク(お気に入り)→EMnetサービス→災害用伝言板災害用伝言板トップページ。

 安否確認はhttp://dengon.emnet.ne.jp/


阪神大震災経験者のマイミクさんの日記で
情報です。

避難時は引火しやすいストッキング、歩きにくいヒール靴などは避けてください。 持ち物は懐中電灯・水・食料・ハンカチ・携帯・電池式充電器など。 女性用ナプキンは止血に使えるそうです。
波が近付いた場合、車は流されやすいので鉄骨の丈夫な建物の3階以上に上がる。

地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。
まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意!
携帯と充電器、ラジオ、ペットボトル水必要!
ヒール履いてる人は折る!
食料は最低3日間は自立しなきゃいけない。
トイレは基本ないからビニール袋を。
火事などの2次災害に注意!
パニックになったら周りもパニックになるからしゃがんで「落ち着いて!」と叫ぶ。 ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。火傷したら広がるから。あとナプキンがいい止血帯になるから覚えておいてください。
あったらいいもの
お金 水 ペンライト お菓子 携帯 応急セット ハンカチ ティッシュ

屋内の場合
●家の中
・テーブルの下にもぐる(無理なら座ぶとんなどで頭を守る)
・ガラス片が危険なため、素足で歩かない。
・火の始末はすみやかに。
●デパート・スーパー
・バッグなどで頭を保護。
・ショーウインドウや売り場から離れ、壁際に。
・係員の指示に従う。
●ビル・オフィス
・机や作業台の下にもぐる。
・ロッカーなど大型備品の転倒、OA機器の落下に注意。
●集合住宅
・ドアや窓を開けて、避難口を確保。
・エレベーターは絶対使用しない。避難は階段で。
屋外の場合
●路上
・かばんなどで頭を保護し、空き地や公園などに避難。
・ガラスや看板などの落下に注意。
・建物、ブロック塀、自動販売機などには近寄らない。
●車を運転中
・ハンドルをしっかり握り徐々にスピードを落す。
・道路の左側に車を寄せ、エンジンを切る。
・避難するときは、キーをつけたままに。
・車検証や貴重品は携帯する。


被災者のために持っている情報を無駄にしたくないので
日記にコピペして拡散してもらえると助かります。


<再追記>

★家から離れて避難される方はブレーカーを落としてください。
停電していても、電気が復旧した際に火事になる恐れがあります。
★キャップがオレンジ色のペットボトルは熱に強い構造をしています。お湯が確保できるならお湯を入れれば簡易湯たんぽやカイロ、飲み水にもなります。体温調節が難しいお年寄りや赤ちゃんに利用してください。
(布でくるみ時々確認して、やけどには注意してください。)

【全国避難場所】http://animal-navi.com/navi/map/map.html

<東京・避難所として開放されてる施設>
明治大学リバティタワー高島屋タイムズスクエア文化服装学院立教大学11、14号館、浜松市中区田町万年橋パークビル7Fマチノバ、品川プリンスホテル青山学院大学首都大学東京東京文化会館